30代ウナリの投資生活

今年で31歳の初心者投資生活についての記録です

1年間の貯蓄の話

あけましておめでとうございます。

昨年はあまり定期的にブログを更新できなかった為今年は頑張りたいと思います。

今回は1年間の貯蓄の話をしていきたいと思います。

 

我が家の月々どのように貯蓄しているかというと

現金貯蓄

投資(貯蓄型保険+iDeCo+NISA)

で貯めていっています。

では細かい内訳はどうなっているのかというとこのようになっています。

f:id:ikunari1987:20200109175325p:plain

現金貯蓄が80,000円

アクサの投資型保険が2つ併せて29,000円

iDeCoが私と妻の併せて46,000円

NISAが18,000円

の計173,000円を毎月貯蓄+投資しています。

そして年2回のボーナスは全て貯金はせず併せて約60万程貯蓄に回しています。

毎月貯蓄+投資に結構な金額回しているのでボーナスは多少使うようにしています。

ということで年間の貯蓄+投資額は合計で2,676,000円になります。

ここまでが理想ですが、

実際は臨時支出があったりで実際は年間250万ほどになってしまっています。

そしてここまで貯蓄できるようになったのは本当に最近のことで我が家は元々浪費家なのでほとんど使ってしまっていました。

 

しかし、iDeCoの存在を知った約1年半前から老後について考えるようになりました。

そこから少しずつお金について勉強し今日に至ります。

そのため現在の貯蓄額はまだまだ全然ですが年間250万貯蓄を目指していきます!

そして5年で1,000万かー。すごいなー!

でも車買ったりイベントごとがあったりでもう少し時間がかかりそうですが、

老後に備えて頑張っていきたいと思います!

 

以上。

たまには赤裸々な家庭事情を書くのもいいですかね。

改めて認識もできますし!

また途中報告とかもしていきたいと思います。

お読みいただきありがとうございました!

楽天の株を買った話

こんにちは。

少しばかり過ごしやすい気候になってきましたね。

来月は福岡旅行の為より過ごしやすい気候になってくれてるといいな。

 

と、本題に入ります。

表題の通り、私は楽天の株を買いました。

過去にも書きましたが、

私は楽天銀行楽天証券楽天デビットカード楽天マガジンと楽天さんに依存しています。(買い物はAmazonYahoo!ショッピングですが....)

 

そんなわけでせっかくお世話になっている楽天さんなので、株でも買ってみようかなと思い買ってみました。

楽天の現在の株価は1029円(2019/9/5.11:03現在)となっています。

では私はいついくらで購入したのかというと

f:id:ikunari1987:20190905105542j:plain

実は今年2月795円で、8月949円で100株ずつ購入しています。

このタイミングでの購入はどうだったのかというと

f:id:ikunari1987:20190905110444j:plain

まあまあ良いタイミングだったんではないでしょうか。

現在+31,284 円と順調に上がってきています。

一時期は1300円を超えたのですが楽天モバイル基地局の整備遅れで総務省から3度も行政指導されている為グッと下がってきてしまいました。

しかし、今年8/30に

ゴールドマン・サックス証券では投資判断を「中立」から「買い」に格上げ、目標株価も1000円から1400円に引き上げてる」と発表し株価が上がってきています。

2回目8/29に購入した次の日の発表だったので奇跡的タイミングでした!

日々楽天にお世話になっている私としては今後も応援したいですし楽天モバイルにも期待しております。

また良いタイミングがあれば買い足していきたいなとも思っています。

このまま順調に上がっていってもらいたいですね。

 

楽天頑張れ!!!

 

老後について

ご無沙汰しております。ウナリです。

とても久々のブログ更新となります。

最後の更新が2018/10/19 なので早いことに11ヵ月経ちました。

約1年も何をしていたかというと特に何もしていません。

ただただ仕事をしていました。

もちろん仕事以外にも、

◆初めての青春18きっぷ旅行

ポケモンスタンプラリー1日で制覇

テレビ東京で放送中のサ道を観てサウナにハマる

◆株で初めての失敗

◆犬を飼う

◆2000冊あった漫画を全て売る

など約1年を通して色々なことがありました。

上記についてはまた別の機会に書こうかなーと思います。

 

今回は表題の件について。

【老後】についてです。

今年6月に金融庁から夫婦の老後資金に「2000万円が必要」という内容の報告書があがり話題になりましたね。

本当に伝えたかったことは「資産形成」をしっかりと考えてねということでしたが、「2000万円が必要」という部分が目立ってしまい連日ニュースにもなっていました。

この2,000万円とは

「夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では毎月の不足額の平均は約5万円であり、まだ20~30年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純計算で1,300万円~2,000万円になる。この金額はあくまで平均の不足額から導きだしたものであり、不足額は各々の収入・支出の状況やライフスタイル等によって大きく異なる。」

※報告書より抜粋

とあるように月平均5万円不足×20~30年から出されている数字になります。
これは年金が20万円だとして娯楽費交際費も含めると最低25万円は必要という計算によるものです。

2,000万円なら本来退職金でまかなえる部分ではなりますが、

今後

①退職金が減ってくる

②年金額が減ってくる

③平均寿命が延びてくる

点も踏まえ、資産形成をもう一度見直してほしいという報告でしたが、

いきなり2,000万円足りません!!と言われるとビックリしますよね。

 

また月約5万円が年金額から不足しているは最低限でありよりゆとりがある生活には月35万円必要だとも言われています。

そうすると月15万不足×20~30年で3,600~5,400万円が必要な金額となります。

 

数字だけ見るととても大きい金額ですね。

はたして老後までに貯めることが出来るのか。。。

今30歳だとして65歳まで35年。

月に10万円貯金して35年で4,200万円。

これで85歳くらいまではゆとりのある生活が出来ます。老後もう少し節約すれば問題なく生きることが出来ます。

ただ月10万円も貯金出来ますか?しかもこの10万円は切り崩さずに35年間コツコツと貯めていかなければなりません。

結構難しいですよね。

ここで国が推奨しているiDeCo、NISAです。

積立投資ですね。

積立投資であれば時間をかければかけるほど複利で膨れ上がりますよ。というものです。

例えば5,400万円を目標に、35年間、リターンを5%で考えると

月々47,531円積み立てていけば目標達成できます。
(積立元本約1,950万円、運用利益約3,450万円)

f:id:ikunari1987:20190904162719j:plain

 

10万円の半分以下で済みます。

投資信託は貯金とは違いあくまで投資なので良いときもあれば悪い時もあり上記金額より増える場合も減る場合も有るので自己責任にはなります。

ただ35年もあれば元本より減ることはほとんどないと思います。

 

またiDeCo、NISAは通常運用益には約20%の税金がかかりますが、免除となり丸々自分の手元に入ります。(正確には上限などがありますが)

プラスしてiDeCoは節税にもなります。

 

以上のように豊かな老後を過ごすには、お金が必要となり資産形成を改めて考え直す必要があります。国もその為にiDeCo、NISAなどしっかりと制度を設けているので、

この機会にもう一度老後について考えてみるのもいいかもしれませんね。

 

TATERU株について

こんにちは。

タイトルの通り、TATERU株についてです。

以前2回に分けて書いたTATERU株ですが、まだ読んでいない方は是非そちらからお願いします。

 

ikunari1987.hatenablog.com

ikunari1987.hatenablog.com

 

 TATERU株の騒動からはもう早1ヵ月半。

私が売買してからは3週間経ちました。

3週間の9/28(金)に780円で売り、今はどうなっているかというと。。。

10月1日(月)724円

10月2日(火)666円

10月3日(水)635円

10月4日(木)646円

10月5日(金)615円

お、おお、みるみる下がっているなー。

 

10月9日(火)574円

10月10日(水)567円

10月11日(木)520円

10月12日(金)578円

お、おお、週明けには多少上がるかなーと思いましたが下がってますね。

なんとか12日には上がりましたが先週に比べると下がってます。

 

10月15日(月)541円

10月16日(火)539円

10月17日(水)544円

10月18日(木)525円

うわー。まだ下がりますねー。

そして今現在はというと。。。 

f:id:ikunari1987:20180718184920j:plain

10月19日(金)13:38現在517円

まだまだいきますねーーーーーーー。

780円で売っておいて本当良かった。

予想ですが500円は切らないと思います。

ほんとなんの根拠もありませんが、この流れだと500円は切らないと思います。

根拠ないですが(笑)

 

こういう株は話のネタにもなりますし面白いですがドキドキしすぎるのでもう買わないかなー。と思います。

とりあえず前回のブログで書いた通り、TATERU株で出た利益で、しっかりとアップルウォッチを購入したので次回はそれについて書きます!!!

 

とりあえずアップルウォッチ最高です(笑)

TATERU株のその後

こんにちは。

台風凄いですね。昨日の台風自体ももちろんですが、翌日の新宿駅すごかったですよ。

人がごった返していてホームから改札出るのに15分かかりました。

とにかく前に進まない。人、人、人。さすが1日平均乗降者数世界一の駅だ。

新宿駅って1日に360万人も乗り降りする人がいてギネス記録にもなっているんですよ。横浜市とほぼ同等の数らしいですね。

そんなギネス記録駅が本日の朝はパニックでした。

ツイッターで画像を拝借し朝の様子を紹介します。

こんな感じですね。

とにかく動けなかったです。ホームから動けないのは初体験でした。

後から思えば話の話題にもなるし良い経験でした。

こんな体験もうしたくないですけどね(笑) 

 

というわけで、本題です。

タイトルの通り、前回の続きです。

TATERU株を購入したその後です。

前回の記事を読んでいない方は是非お読みいただけると嬉しいです。

 

ikunari1987.hatenablog.com

 さて前回は490円で200株購入したが暴落しビビッていたが順調に持ち直してくれて喜んでいたところでした。

9/26(水)793円←前回の記事を書いた時の金額です。

その後どうなったかというと、、、

 

9/27(木)725円

I?

I?

I?

f:id:ikunari1987:20181001110407j:plain

どういうこと!?

めちゃくちゃさがったんですけどーーーーー!!!!!

うん、下がりましたね。見事に(笑)

一瞬、ほんと一瞬ですよ、たしか9:10頃かな?830円まで上がったんですよ。

そっからほんと一気に下がりましたね。一時期は710円まで下がり最後なんとか725円まで持ち直し?た感じでした。

あー、こりゃもうだめだ。

というわけで、明日売ろう!!!!とここで決意しました。

何故かというと、またここから下がると予測したのと、ここまで下がれば次の日の朝は跳ねると思ったからです。

というわけで売る決意をしました。

ではいくらで売るか。830円まで上がったことを考えると780円くらいまでなら戻るかなー。無理かなー。んーーーーー。

よし!780円で売り予約出して無理なら変更しよう!!!

と思い9/27(木)の夜に780円で売り予約しました。

 

翌日9/28(金)決戦の日を迎えました。

f:id:ikunari1987:20181001112642j:plain

どうなるのか、、、

9時を迎え更新ボタンを連打しつつ上がる事を願っていました。

そして、運命の時を迎えました。

f:id:ikunari1987:20181001112753j:plain

9:29 780円で売れましたー!!!

無事上がった。良かった。

一応証拠として取引画面の画像を貼っておきます。

 

f:id:ikunari1987:20181001114840p:plain

そして、一時は788円まで上がりましたが、その日の終値は738円でした。

あぶねーーーー!!!

また下がってるし(笑)

売って良かった。

多分これ直近だと上がらないと思います。

長い目を見れば株主優待として100株で3000円のクオカードもらえるしTATERU自体の事業はすごく良いので伸びるかもしれませんがすぐすぐは伸びないと思います。

なので売っちゃいました。

そして本日週明け10/1(月)

週明けはたぶん上がると思っていましたがそこまではないかなと思っていました。

9:05 774円

めっちゃ上がった(笑)

あれ?めっちゃ上がった(笑)

こんな上がるんだ(笑)

でも今現在は

11:39 722円

下がっています。

 

というわけで私のTATERU株売買の話はこれで終わりとなります。

結果としては、

490円で200株を98,000円で購入し、

780円で200株を156,000円で売りました。

利益としては58,000円です。

もっと買っても良いかなと思いますがTATERU株みたいなギャンブル性のある株は上がれば良かった。下がったら止めておけば良かったと思うだけなので今回は本当にたまたま良かっただけと思うことにします。

利益が出た分の使い道はアップルウォッチ買います(笑)欲しかったので(笑)

では、次回、

アップルウォッチを買った!!!

のブログで会いましょう(笑)

 

TATERU株を購入

皆様、ご無沙汰しております。

仕事が忙しくてブログの更新が出来ていませんでした。

と言いたいところですが、実際は仕事はもちろんありましたがブログが書けなくなるほどではありませんでした。

忙しい、忙しいと言っていて本当に何もできないほど忙しい人が世の中にどのくらいいるのだろうか。

私は仕事をしていても仕事の後に趣味をしていたり、1日中寝ている休日もあります。

時間なんてものは作ろうと思えば作れる。

というわけでここまでブログの更新ができていなかった理由は単なるさぼりですね。ごめんなさい。

 

f:id:ikunari1987:20180926190524j:plain

そのさぼりの中、タイトルの通り今話題のTATERU株を購入していました。

 

TATERUとは、アプリで簡単にアパート運営を出来るという画期的なサービスを提供し、2018年4月1日に株式会社インベスターズクラウドから株式会社TATERUへ社名変更をし、変更後には2,549円まで株価が上昇した絶好調の会社でした。

 

【主なサービス】

・アプリではじめるアパート経営「TATERU Apartment」というアパート経営したい人向けに土地を紹介し、デザインアパートの提案・建築・賃貸管理のサービスを提供。

・アプリで1口1万円からの不動産投資が出来る「TATERU Funding」

の2つをメインで行っている企業です。

 

ところが、今年8月31日、大事件が、、、

アパート建設資金の借り入れを希望する顧客の預金残高を水増しして実際より多く見せ、西京銀行の融資審査を通りやすくしていた。と日本経済新聞及び楽待新聞が報じました。

改ざん内容の一例ですが、

都内在住のAさん(50代男性)は、今年4月に名古屋市の新築木造アパート1LDK×9戸で、価格は1億1800万円。利回りは6.42%という物件の提案を受けました。

融資については西京銀行東京ローンセンターから金利2.55%・35年で1億1300万円、別の金融機関から残りの融資を受ける計画で、「自己資金が実質ゼロ円で経営できる」という説明を受け、Aさんは手付金50万円を支払い、土地売買契約と工事請負契約を締結しました。

5月、AさんはTATERUの担当者から「振り込み用の銀行口座を知りたいので、ネットバンクの履歴データをいただきたい」という連絡を受け、Aさんは22万9067円の残高のスクリーンショットを送り、同月28日、担当者から融資承認が下りたという連絡が入った。

その後、Aさんはスルガ銀行の不適切融資に関する報道を受け、「自分も改ざんされているのではないか」という疑いを持ち、6月25日に東京ローンセンターに連絡し、TATERUの担当者が提出した預金残高のエビデンスをメールで取り寄せたところ、「22万9067円」が「622万9067円」に改ざんされていたことが発覚した。

 

という内容になります。

まず感じたのが50歳で1億の借金?!なかなかなギャンブラーだな。これ借りる方も貸す方もすごいよ、、、22万が622万に改ざんされていたのにも驚きましたが、まずこっちに驚きました。

そのあと、22万が622万!?となりました。

スルガ銀行の事件がなければもう少し事件発覚が遅くなったかもしれませんね。

ただ、発覚した同日にTATERU側はこれを認めるリリースを出しています。

これも驚きました。まず確認して後日に認めるとかはあると思いますが、即認める。

潔過ぎて驚きました(笑)

 

という事件がここ1ヵ月の間で起こっていました。

そこで動いたのが株価です。

スルガ銀行の事件もあり、投げ売り状態で株価が暴落しました。

8月31日(金)1,606円 発覚

9月3日(月)1,206円

9月4日(火)906円

9月5日(水)756円

9月6日(木)533円

9月7日(金)502円

と一週間で1/3以下まで落ちました。

落ちすぎてびっくりです。

ここで私は思いました。

もう落ちないのではないか。。。

とりあえず月曜日、様子見しよう。

9月10日(月)490円

落ちた(笑)

だがさすがにこれ以上は落ちないだろう。

というわけで9月11日(火)買い注文を490円200株出しました。

98,000円です。

f:id:ikunari1987:20180718185038j:plain

さて次の日

9月11日(火)410円

落ちた(笑)

9月12日(水)337円←一時は327円まで下がりました。

落ちた(笑)

9月13日(木)364円

ちょっと上がった(笑)

 というわけでその後は、

9月14日(金)363円

9月18日(火)443円

9月19日(水)523円

9月20日(木)505円

9月21日(金)605円

9月25日(火)705円

9月26日(水)793円←一時は854円まで上がりました。

 

よかったーーーーーー。

今は490円から303円上がり793円です。

60,600円プラスです。

490円から337円まで2日で一気に落ちた時はビビりました。

まだ落ちるのかと。さすがに落ちないと思っていたのでビビりました(笑)

 

14日に再発防止策の実施を決定。内部監査室による抜き打ち検査なども実施するとしている。と発表が出た結果、買い戻しが発生し上がりました。

 

ここ1ヵ月でこんなにも上がり下がりするのには驚きましたね。

ゲームじゃないですか、これ(笑)

 

いつ売るかはまだ決めていません。

100株毎に株主優待券がクオカード3,000円もらえるのでそのまま持ち続けるかもしれません。

明日以降どうなるかもわかりませんし、次回のブログでどうしたか書きたいと思います。

TATERU株に失敗された方や成功された方もいると思いますが、

なによりも大変な思いをされているのはTATERUでアパート購入されたオーナーさんだと思います。

オーナーさんに良い方向に進むことを願っております。

 

 

ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)が届いた

こんにちは。

ウナリです。

今回はお金の話ではありません。

タイトルの通り、ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)についてです。

ZOZOSUITとは、(株)スタートトゥデイが運営するZOZOTOWN(ゾゾタウン)というファッションサイトに連動しているスーツです。

着るだけで全身を自動的に採寸してくれるスーツとなります。

ZOZOTOWNと連動しているので一度採寸してしまえば次回洋服を購入する際に自分のサイズ感が分かる為、サイズ間違えがなく購入できる!

またzozoオリジナルブランドで自分専用の洋服を購入することが出来る!

 

という特典があります!

そして今ならスーツ代が無料となります。

なので気になる方は是非注文してみてください。

実際に届くのは忘れたころなので忘れるかもしれませんが(笑)

実際私の手元に届いたのも確か6ヵ月程かかりましたので。

 

では測り方などをZOZOTOWNのサイトを参考に簡単に説明していきたいと思います。

送付物

zozosuit,ゾゾスーツ

このような袋で届きます。

中身は、この3点となります。

f:zozosuit,ゾゾスーツ

1.ZOZOSUIT(スマートフォンスタンド付)

2.説明書

3.感謝状

となります。

説明書は両面になっており、

zozosuit,ゾゾスーツ

zozosuit,ゾゾスーツ

このようにSTEPの説明がありますのでとても分かりやすくなっています。

スマートフォンスタンドも分かりやすくなっています。

zozosuit,ゾゾスーツ

そしていざスーツを着用して撮影。

zozosuit,ゾゾスーツ

このように全身着用してスマートフォンスタンドに携帯を置き撮影をします。

この際も全て音声案内してくれるのでとても簡単に進めていくことが出来ます。

撮影は1~2分程度で終えます。

撮影終了後に全身の測定数値をアプリで見ることが出来ます。

zozosuit,ゾゾスーツ

zozosuit,ゾゾスーツ

とても細かく表示してくれます。

ほとんどズレはないような気がします。

自分の身長体重の平均データの比較もしてくれるのでダイエットにもとても役立ちます。(採寸箇所全て見れます)

zozosuit,ゾゾスーツ

測定後はこちらを基にZOZOオリジナルブランドの洋服を購入することも出来ます。

自分のサイズを細かく採寸しているのでサイズ間違えなどはないので安心して購入できます。採寸しているのでズボンの裾直しも必要ありません!!!

f:zozosuit,ゾゾスーツ

オリジナルブランドも種類が増えてきており、Tシャツ、デニムパンツ、ワイシャツ、スーツなどがあります。

zozosuit,ゾゾスーツ

zozosuit,ゾゾスーツ

zozosuit,ゾゾスーツ

zozosuit,ゾゾスーツ

 

価格も結構安めなのでせっかくなら購入しても良いかもしれませんね!

 

 

以上、ZOZOSUITについて説明してきましたが、まずは無料なので注文してみることをおすすめします。

そして採寸をしダイエットの参考にするなり、洋服購入時の参考にするなり活用方法は様々なので一度採寸してみて損はないかなと思います。

こんなに細かく採寸することなんてなかなかないですしね!

 

あと夏場の撮影は結構暑いので注意してくださいね!!

では今回も読んで頂きありがとうございました。

いつもと違うことを書くのも楽しいですね。

またたまには違う事を書いてみたいと思います。

 

 

7月度アクサ生命保険ライフプロデュース・ユニットリンクの成果

こんにちは。

今回はタイトルの通り7月度のアクサ生命保険の2つの積立の成果発表です。

f:id:ikunari1987:20180713133014j:plain

以前2つの保険についてそれぞれ説明しているので良ければ読んでください。

ikunari1987.hatenablog.com

ikunari1987.hatenablog.com

 

2つの加入金額の内訳は、

ライフプロデュースに14,000円

ユニットリンクに15,000円

となっています。

 

前回は

ライフプロデュース194,748円(7/10現在)

ユニットリンク224,266円(7/13現在)

でした。

 

ちなみにそれぞれの加入年月と支払い金額は

ライフプロデュースが28ヵ月で支払いが392,000円

ユニットリンクが20ヵ月で支払いが300,000円

ライフプロデュースが加入して即暴落していったので全然増えていません。

ただここ最近は順調に増えてきているので今後に期待です。

ユニットリンクは落ちることなく順調に増えています。

ちなみに2つとも外国株式投資です。

なので動きは基本的に一緒です。分散投資全くしていません(笑)

他で分散している(いうほど分散できていませんが、、、その理由はまた今度で!)のでとりあえずこの2つは今後も変えずに続けていきたいと思います。

 

さてさて本題の成果です。

今回は8/1現在の金額となります。

 

ところでライフプロデュースとユニットリンクがそれぞれいくら投資に回してくれているのか不明なのでこれ教えてほしいですよね。

 

というわけで、早速発表!!!

ライフプロデュース206,459円(8/1現在)

ユニットリンク237,321円(8/1現在)

 

お?!

増えてる増えてる!

前回に比べてそれぞれ増えてる!

14,000円、15,000円と支払っていますが、

ライフプロデュースは11,711円

ユニットリンクは130,55円

増えています。

支払い額よりは低いが積立に回しているのはそれぞれ1万円ほどだと思うので良い感じです!!

以前それぞれの記事にも書きましたが加入年月×金額にはそれぞれ達していませんが、最終的に達成してくれたら嬉しいなーくらいの気持ちなので今のところ順調です!

 

iDeCoとNISAに関してはまだ始めたばかりなので発表するほどでもありません。

ですのでいずれ発表したいと思います。

他にも投信しているものがあるのでそちらも今度書きます。

 

では今回はアクサ生命保険で加入している積立保険2つの成果発表でした。

お読みいただきありがとうございました。

 

iDeCo・NISAに興味を持ったきっかけ

こんにちは。ウナリです。

今回は私がiDeCo・NISAに興味を持ったきっかけについてお話します。

簡単には以前記載した【自己紹介】にも書いてありますので良ければ読んでください!

ikunari1987.hatenablog.com

【自己紹介】でも書いた通り、ふと老後のことを考えたことがきっかけです。

そう考えたのが、収入が増える目途がついたからです。

26歳で結婚しアクサ生命保険の積立保険2件に加入し老後のことは少し考えてはいました。

しかしこの積立保険も正直結婚したのを機に生命保険やガン保険に何か入っておこう!という深く考えていたわけではなく、なんとなく保険に加入!+積立だった!!くらいの感じでした。

当時、私の周りでは結婚している人も少なく、保険について話をすることもなく投資や、ましてや老後についてなんて考えている人は全くいませんでした。

(現在も結婚している人は増えてきました。しかし老後の話や投資の話をする人はまだいません)

というわけで、よく分からずに生命保険やらなんやらに入りました。

その際に入ったのがアクサ生命保険ライフプロデュース、その後保険の見直しでFPに勧められて入ったのがアクサ生命保険ユニットリンク。

 この2つの保険については以前書いたので良ければ読んでください。

ikunari1987.hatenablog.com

ikunari1987.hatenablog.com

 というわけで、積立保険には以前から入っていたので投資信託には多少の関心はありました。

そして、最初に書いた通り収入が増える目途がついた。これが一番の理由でそこから投資や節税について考え始めました。

こうしていきついた先がiDeCo・NISAになります。

ただ、これいきついたは良いがなにがなんだかよく分かりませんでした。

皆さんの中にも、なんとなくCMでなんか見たことあるな~!くらいの方もいるかと思います。

私もその中の1人でした。

なのでよく分かりませんでした。ただ周りに聞いても知らないし、どうしよーかなー。。あ!私にアクサ生命のユニットリンクを進めてきた悪徳FP(笑)がいるじゃないか!!!

そんなこんなでFPに直接iDeCo・NISAとは何ぞや!?と聞きました。

とりあえずある程度理解をしたので、そこからはとにかくネットを駆使し調べに調べまくりました。(未だに調べ続けていますが)

そうして楽天証券を使いiDeCo・NISAを始めました。

ちなみに楽天証券は以前株に興味を持ち、やろうと思い開設していました。

結果株はやらなかったのですが、まさかこんな形で使うとは思ってもいませんでした。

 

ただ、iDeCo・NISA始めるまでに、ほんっと時間かかるんです。

NISAは比較的簡単に始めることが出来ましたが、iDeCoはものっすごく時間かかります。

そのことに関してはまた別の機会に書きたいと思います。

今回はとてもだらだらとなぜ私がiDeCo・NISAに興味を持ったのかを書きました。

 

f:id:ikunari1987:20180801163742j:plain

とりあえず老後のことを考えたらせめてiDeCoはやった方が良いと思います。

理由は老後資金が絶対的に足りないからです。私の場合だけではなく普通に生活して不通に貯蓄している程度では足りないと思います。もちろん生活レベルにももちろんよりますが私は足りないと思いました。

なので始めた。そんだけですね、結論。

最後ものすごく雑ですね(笑)いつも終わらせ方に悩んでいます。

ではまた各詳細は次回書きます。

今回も長い文章を読んで頂きありがとうございました。

楽天デビットカードのメリット(デビットカードを使いだすまで)のつづき

 ひとつ前に書いた楽天デビットカードについての続きとなります。

まだの方は是非読んで頂ければ嬉しいです!

ikunari1987.hatenablog.com

 

ではつづきです。

前回はクレジットカードの危険性について話過ぎて文字の打ち疲れで終わってしまいました。

今回は本題デビットカードについてです。

まずデビットカードとは何なのか。

メリット・デメリットについて。

また普及率はどうなのか。

 

デビットカードとは何なのか。

f:id:ikunari1987:20180723161232j:plain

クレジットカードと比較していくと分かりやすいと思います。

<支払日>

クレジットカード゙…1か月後に支払い(口座引き落とし)

※月末に確定したら翌月の末日に口座から引き落としがされるようなものが一般的。

デビットカード …支払い後すぐに口座から引き落とし

※支払い後すぐに引き落とされるので感覚としては現金払いと同じ。

<支払方法>

クレジットカード゙…1回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い

※分割払い、ボーナス払いも出来るので現金や1回払いでは支払いがつらい金額でも買い物をすることが出来る。

デビットカード …1回払いのみ

※支払い後すぐに引き落とされるので分割等の後から支払うものは出来ない。

<発行審査>

クレジットカード゙…審査あり

カードの種類により難易度は違いますが、年収や過去の支払履歴などを通して審査が行われます。最低18歳以上(高校生を除く)が対象です。

デビットカード …審査なし

銀行の口座さえ作れれば審査は行われない為、口座開設が出来る15歳以上なら基本的に持てます。

口座に残高がなければ支払い出来ない為、クレジットカードのように後払いでお金を一時的に貸している期間がないので、審査がなく発行することが可能となります。

<使用可能場所>

クレジットカード゙…基本的にどこでも。

JCB、VISA、マスターカードなど使用カード会社が加盟していない店舗では使えません。

デビットカード …ガソリンスタンド、一部高速道路の通行料金などでは使えない。

※ガソリンスタンドでは給油する前にカードが使えるか審査に入ります。その為、デビットカードでは最終的にいくら給油し支払金額になるのかまだ確定出来ず口座残高不足になる可能性もあるので使用することが出来ません。

高速道路の通行料金は月に4回ほどに分けてクレジットカード会社に利用情報を送る形になる為、その場での決算が出来ないため使用することが出来ません。

またETCカードデビットカードは作れません。これも上記と同じ理由です。

 

 

以上。

ここまでがクレジットカードとデビットカードを比較しながら違いについてになります。

次にメリット・デメリットについて。

デビットカードのメリット・デメリット

<メリット>

・審査がない為、銀行口座を持っていれば誰でも作れる!

・後払いではなくその場で引き落とされるので現金感覚で使用できる!

・現金を下ろす必要がないのでATM手数料の節約!

・ポイントも貯まる!(貯まらないものもあります)

・クレジット同様ネットショッピングでの支払いに使える!

<デメリット>

・ポイント還元率はクレジットカードの方が上のことが多い。

・分割払いが出来ないので、自分の持っている口座内の残金に合わせた買い物しか出来ない。

・高速道路での支払いや、ガソリンスタンドでは使えない。

・付帯保険が少ない。(クレジットカードはショッピング保険、海外保険が自動付帯されているものが多い)

クレジットヒストリー(過去のカード利用歴)に残らない。いくら使っても利用歴が残らないのでローン等の審査時の評価対象にならない。

 

 

以上がメリット・デメリットです。

では実際にはデビットカードを使っている人はどのくらいいるのか。

JCBが毎年行っている情報を基に確認していきます。(引用していきます)

(※本調査は、JCBが2000年以降毎年、日本全国の一般消費者3,500人(20代から60代の男女。JCBカードの保有有無は不問)に対して、インターネットにより行っているものです。)

 

 クレジットカードの保有率は85%。平均保有枚数は3.2枚。

 1番利用しているクレジットカードは、1ヶ月あたり5.8回、5.1万円が利用されて
いる。利用金額は昨年から増加している。

 ク レ ジ ッ ト カ ー ド 保 有 者 の 世 帯 あ た り の 月 平 均 生 活 費 は 18.6 万 円 。
そのうち平均6.5万円はクレジットカードで支払われている。

電子マネー保有率は83%、利用率は71%。

デビットカード保有率は22%、利用率は11%。

 

このようにクレジットカードの保有率は85%、デビットカード保有率は22%となります。

まだまだクレジットカードの方が保有率は高いですがデビットカード保有率は2015年は12.8%・2016年は13.9%でした。2017年は22%と年々伸びています。

主な利用理由は

「残高の範囲内で利用でき、使いすぎないから」

そして最も利用しているのは男性30代となっています。

 

このようにメリットでもお話しましたが、

残高の範囲内で利用でき、使いすぎない!!!

これがデビットカードを使う一番大きな理由ですね。

 

 

まとめ

私がなぜデビットカードを使い始めたのか、そしてその中でも楽天デビットカードを使い始めたかというと、

f:id:ikunari1987:20180718142203j:plain

楽天デビットカードなら、

・ポイントが1000円で1ポイント貯まる!還元率1%!!!

注意!!

楽天銀行のハッピープログラムのステージが上がってもデビットカードを利用した際の還元率は変わりません。仮にVIPステージで楽天獲得ポイントが3倍でも変わりません。この3倍というのは他銀行への振り込み時などに通常1ポイントもらえる分が3倍に、つまり3ポイントもらえるよ!というものです。


・現金だとネットショッピングがその場で決算できないがデビットカードならこの悩みもクリア!!!

・使い過ぎない!

・あらゆる買い物でポイントが貯める事が出来る!

・ポイントを楽天証券で投資に回すことが出来る!

 

以上です。

現金主義の私にとっては良いことだらけです!

ポイント1%

この貯まったポイントを楽天証券で投資に回すことが出来る!!!という魅力がとても大きかったです。

こちらについては次回お話致します。

 

 

現金主義の方は是非ともまずは調べてみてください!

今回も長々と書きましたがお読みいただきありがとうございました。